About the Group

グループについて

グループについて | 環境開発グループ

環境開発GROUPは、環境開発、環境サポート、環境テックの3社の合同企業として組織しています。地域の特性を理解し、そこに暮らす方々のニーズを見つめ、様々な商業施設の企画・開発・運営やオフィスビル事業・レジデンス事業を展開していきます。
その場所に賑わいを創出することが単なる目的ではなく、集う皆様のライフスタイルちょっぴり素敵に変えてゆける楽しい時間をデザインすること。それが私たちの理想です。
街に、そして地域コミュニティに寄り添う企業でありたいと思います。

イメージ

About the Group

グループについて

環境開発グループは、不動産事業を主とし、地域社会に貢献し、その発展と豊かさの実現に取り組むことを目標にはじまりました。ビジネスとしてだけでなく、地域との繋がりや責任を大切にし、価値を提供していきます。

グループについて

■環境開発グループロゴマーク

新しいロゴマークの形は、環境開発事業、環境サポート、環境テックの3つの事業が連携し、新しい形を生み出すことをイメージして形作られています。より発展的な事業展開と、3つの事業による相乗効果を生み出し、時代に応じたサービスを継続的に提供していきます。

環境開発グループロゴマーク

Greeting

代表よりご挨拶

代表よりご挨拶

私たち環境開発グループは、快適な「空間」づくりが重要であることはもちろんですが、そこで過ごす、そこで働く、そこで生活する皆さまのよりよい「時間」が何かを、いつも寄り添って思い巡らすことが大切だと考えています。
新しい仕事を始めるということは、新しい学びを始めること。
何かを知るということは、自分の中に新しい価値観を積み重ねることです。
新しい学びも知識も、すべては現場から始まる好きなことだけを始めるのではなく、新しいものを受け入れることで身についていくことがあります。
こんなマインドを共有できる方々と共に、地域を豊かにする企業を目指しています。

代表取締役会長 CEO 仲條啓三

より良い未来を実現するために
この指とまれ。

【 企業理念 】

1.お客様第一

2.夢へのチャレンジ No.1企業へ

3.挑戦 無限の可能性の追求

【 行動理念 】

「比べて・学んで・追い越せ」

Company Profile

会社概要

PROFILE

概 要

株式会社環境開発

2018年12月13日 設立

株式会社環境サポート

2021年7月16日 設立

株式会社環境テック

2023年12月25日 設立

本 社

山形県酒田市東大町三丁目27番地の10

事業内容

不動産の賃貸および管理・売買・仲介・開発/有価証券の投資/フランチャイズ事業/古物商/ゴルフ場 の経営/ゴルフ会員権の募集、売買並びに仲介/ゴルフ用品の販売/食堂、喫茶店、飲食店の経営並び に賃貸/ホテル・旅館・宿泊業/物品販売業・酒類販売業/環境保全に関わる設備の企画開発・設計・施 工/ノーカーボンエネルギーの企画開発・設計・施工・監理/環境保全に関わるコンサルティングおよび 商品の販売/環境保全、公害防止に関する機器、システムの研究開発、製造、販売、リースおよびレンタル

許可・登録

宅地取引業免許 山形県知事(1)第2700号

〒998-0851
山形県酒田市東大町三丁目27番地の10

株式会社環境開発 
TEL0234-25-4843 FAX0234-25-1322

株式会社環境サポート 
TEL0234-68-9165 FAX0234-68-9165

株式会社環境テック 
TEL0234-25-4843 FAX0234-25-1322

ホームページ

https://kankyo-kaihatsu.net/

HISTORY

沿 革

2018年12月

ロイヤルネットワーク(株)創業者仲條啓三が不動産事業にて株式会社環境開発を設立

2021年11月

フランチャイズ事業1号店「コメダ珈琲店酒田新橋店」オープン

2022年 2月

環境サポートを設立し宅建取引業者免許取得

2022年 6月

シャトレーゼ米沢金池店オープン

2022年11月

シャトレーゼ鶴岡ほなみ店オープン

2023年 3月

シャトレーゼ山形白山店オープン

2023年11月

シャトレーゼ最上新庄店オープン

2023年12月

株式会社環境テックを設立

2024年 7月

環境開発グループとしてブランドロゴを確立

ORGANIZATION CHART

組織図

※組織図は横にスクロールしてご確認いただけます→

境開発GROUP 組織図

Products handled

取り扱い商材

私たちは、これらの取り組みを通じて、地域社会との共存共栄を目指し、
地域の発展と豊かさを創出することを使命としています。

TOP
お問合せ